梅雨の時期は水毒に注意!
どよ~んとした天気が続いていますが ついに梅雨入りが発表されましたね☔ この時期は「水毒」といって体内の余計な水分を 溜め込みやすくなり、体に老廃物が停滞しがちになります😲 人間の身体の70%は水でできていますから その中に老廃物や毒素が溜まってしまうと大変です❕...
どよ~んとした天気が続いていますが ついに梅雨入りが発表されましたね☔ この時期は「水毒」といって体内の余計な水分を 溜め込みやすくなり、体に老廃物が停滞しがちになります😲 人間の身体の70%は水でできていますから その中に老廃物や毒素が溜まってしまうと大変です❕...
なかなか晴れ間が見えない日が続いていますね。 洗濯物が乾かない、布団など大きなものが洗えない という方も多いのではないでしょうか? このまま梅雨入りしてしまうのではと言われていますし 今年の梅雨は長引きそうですね😥 そんな梅雨の時期におすすめなのが ブレスエアー!...
桜が満開になり、本格的に春らしくなってきましたね🌸 みなさんお花見には行きましたか? 昨日は気温が30℃近くまで上がりましたが 今日は一気に冬に戻ってしまったような寒さです。 今年もこのように天気の変動が激しいですね。 今回はこういった時期に増える「気象病」についてです。...
2月中旬ごろからウォーターベッドが新しくなりました😊 患者様からも「あれ?新しくなったよね?」と たくさんのお声をいただいています! 私も早速乗ってみたのですが、 乗った時のふんわり感、水圧の心地よさが 以前のものと全然違います😲😲 当院で大人気のウォーターベッド、...
暖かい日が続いていますね。 着るものも軽くなり春がきたなぁと感じます🌸 外を歩くのにぴったりな気温になってきましたので 今日はアーシングについてお話をします! なんだかだるい、やる気が出ない、皮膚のトラブル、睡眠障害・・・ 病院に行き検査を受けてもどこも悪くない・・・...
お正月モードもあっという間に終わり、もうすぐ2月! 風の強い日が続いていますね😢 今の時期、お出掛けの必需品と言えばホッカイロ! みなさん腰や背中にホッカイロを当てていませんか? 使う上でちゃんと注意書きを読んでいますか?...
あけましておめでとうございます🎍 今年のお正月は風が冷たく寒かったですね。 当院は4日から通常通り診療をしています😊 皆様、今年も元気に過ごしましょう! 早朝は地面が凍るほどの気温になってきて 😖「寒むさのせいか腰が痛い」...
今年も残すところ9日となりましたね😲 年末年始に向けての準備は進んでいますか? 年末年始の診療についてお知らせです。 年内は12月29日(水)12:30までの診療となります。 年始は1月4日(火)から通常診療となります。...
12月に入り、当院も一気にクリスマス仕様になりました🎅 ハロウィンに引き続き、院内のいろいろなところに サンタやトナカイが隠れています🌟 普段は目につかない場所にもサンタがいるかもしれません🎅 ぜひ探してみてくださいね😄
11月になりましたが暖かい日が続いていますね🌞 厚手のコートの出番はもう少し先になりそうです。 最近の医療現場ではコロナでの外出制限+暑さでの運動制限による 体力の低下・筋肉の不足、骨密度の低下による患者数が じわじわと増えてきているそうです😲...
今年もハロウィンの季節がやってきました🎃 毎月変えている院内のレイアウトもハロウィン使用になっています! 受付にはゴーストが乗った海賊船が👻❕ 他にも色々なところにかわいいおばけが隠れています! ぜひ探してみてくださいね😊😊
あつ~い夏が終わり、外に出やすい気温になってきましたね🌞 皆さん、夏の間クーラーの効いた部屋にこもったり、 同じ体勢で長時間テレビを見たりと 運動不足になっていませんか😲? 今回は外出をしないリスクについてお話したいと思います。 東京都老人総合研究所の調査では...
総務省の発表によると7月初旬の1週間に 2568人が熱中症で緊急搬送されたそうです😲 コロナウィルスのニュースだけでなく、 熱中症警戒アラートにも注目して過ごす必要がありますね。 そこで、今回は暑さ対策についてです。 患者さんとお話をしていると...
雨や雷が続いていますが明日からしばらく良いお天気が続くそうです☀ 梅雨明けの予感がしますね😊 今回は梅雨が明け、夏に入るとよく耳にする熱中症についてです。 私たちのカラダの半分以上は水分でできています。 わかりやすくするために、水分の出入りを家計簿に例えてみましょう!...
梅雨はじめじめとした湿気と低気圧が重なり、体がだるく重く、むくみや頭痛なども起きやすい季節です。この時期は〖水毒〗といって、体内の余分な水分をため込みやすくなり、体に老廃物が停滞しがちになります。 人間の身体の70%は水でできています。その中に老廃物が溜まらないよう水のめぐ...
暖かい日も増え、日差しや草花を見ると春の訪れを感じますね❕ そこで、今回は春野菜についてです😊 この季節の旬野菜は強い香りや独特の苦みを持つものが多く、子供のころは苦手だった なんて方も多いのではないでしょうか❓ それは、春野菜の驚きの効果が関係しているかもしれません🧅...
冬場は感染症が増える季節です。空気の乾燥や寒さで体温が下がることで免疫力が落ちやすくなります。免疫機能は、体温が上がるとその機能が高まります❕ 免疫機能のためにも体温が下がらないように保ちたいところですが、体が冷えてしまう原因って何でしょう❓...
年末は12月29日(火) 午前中まで 年始は1月4日(月) 通常通り診療いたします。 師走を迎え何かと気忙しいと思いますが、体調には気を付けて 良い年をお迎えください😊
寒くなってきましたね💦コロナやインフルエンザなど気になることが多くなってきました。今回は免疫力を高める腸内細菌のお話をしたいと思います❕ 腸は全身の免疫力をコントロールする役割を担っている大切な臓器です。 腸内細菌には、善玉菌が2割😄日和見菌が7割😐悪玉菌が1割😠い...
今回はこれからの時期の風邪対策のお話✨ 『柿が赤くなれば、医者は青くなる』というを聞いたことがありませんか❓ これは柿が実るような時期には食物が美味しくなり栄養状態も良くなるので、医者が暇になり困るというものだそうです。...