top of page

ホッカイロの上手な使い方





お正月モードもあっという間に終わり、もうすぐ2月!

風の強い日が続いていますね😢



今の時期、お出掛けの必需品と言えばホッカイロ!



みなさん腰や背中にホッカイロを当てていませんか?

使う上でちゃんと注意書きを読んでいますか?



ホッカイロは物によっては最高温度68℃にまで到達します



68℃のお風呂に入ったら?

68℃のフライパンに手を当て続けたら?

火傷してしまいますよね😲


そんなものを1日中体に当て続けたら?

間違った使い方をするとどうなってしまうのか?



例⓵

腰が痛いからと言って腰にホッカイロを貼ってしまうと

火傷を起こし細胞組織を壊します。

それがまた腰痛に繋がっているにも拘らず、

辛いからホッカイロをしているのよ、と悪循環😞


例⓶

脳や神経はたいへん熱に弱い組織でできているため

カイロの熱で痛みのセンサーを壊し

脳が情報をキャッチしづらくさせます。

温めて治るのではなく、神経の働きを鈍らせているだけ😨

腰痛が楽になったと勘違いしてしまうのです。





そこでホッカイロの上手な使い方をご紹介します!




⓵長時間同じ場所に使用しない

 (長くても1時間以内で移動させる)


⓶肌着3枚以上の上から使用する


⓷寒いときは足裏ホッカイロを利用する

 (足下が暖かいと身体も温まります)




ホッカイロを上手に使って寒い冬を乗り越えましょう!

暖かくして過ごしてくださいね😊



閲覧数:6回

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page