2月に入りさむい冬も終盤となってきました⛄

自宅でのんびりするのが心地よい時期でもありますが
暖房の前やこたつの中で座りっぱなしになりがちですよね🥵
会話が弾みついつい座りっぱなしで話し込んでしまったり
デスクワークで座りっぱなしになってしまったり
座ったまま趣味やテレビに夢中になってしまったり・・・。
私たちの生活は「座ったまま」の時間が多いように感じます💺
この座り過ぎが原因で肥満・糖尿病・高血圧症
心筋梗塞・癌・認知症などの病気を誘発し
年間で約200万人の死因に繋がっていると発表されています。
毎日座りっぱなしでいることで
健康寿命が7年も短くなるという研究結果まで出ているんです😲
座りっぱなしが様々な病気の原因になるとお話ししましたが
中でも注意していただきたいのが「鬱」です。
1日12時間以上座っている人は、6時間未満の人と比べて
鬱になるリスクが3倍になると言われています。
更に日本人は座り時間が多い国NO1でもあるんですよ😲
普段何気なく過ごしている座り時間が
メンタルにも直結しているとなると注意が必要ですね。
今回の話を聞いて「大丈夫かな?」と心配になった方は
今日から30分に1回立ち上がるを実践してみてください✊
何かに集中する時はタイマーをかけたり
家族同士で立つように促しましょう!
余裕があれば家の中を1周歩いたり
10分だけ外を散歩してみたり
これだけで座りっぱなしを予防することができますよ🏃
寒い冬もあと少し!
運動で体温を上げて乗り越えましょう👌