top of page

柿の持つ力😊

今回はこれからの時期の風邪対策のお話✨


『柿が赤くなれば、医者は青くなる』というを聞いたことがありませんか❓

これは柿が実るような時期には食物が美味しくなり栄養状態も良くなるので、医者が暇になり困るというものだそうです。

柿の持つ力とは、ビタミンCがたっぷり❕柿1個を食べると1日に必要とされるビタミンC

100㎎が充足されちゃう程。

ビタミンCは免疫力を高める働きがあり、風邪予防には欠かせない栄養なんです。


      ☝ビタミンCが免疫力アップに良い理由

⭐ウイルスなどと戦う細胞を強くする ⭐抗ウイルスたんぱく質の分泌を促す

⭐粘膜のコラーゲンを作るのを助けて、外からの病原体の侵入を防ぐ

また、柿は漢方にも使われることも多く、その栄養から果実には、肺を潤すので咳止め、

二日酔い防止、利尿作用、新陳代謝作用、高血圧や動脈硬化予防、他にも止血作用、解熱作用、しゃっくり止め、しもやけ、虫刺されにもよく使われていたそうです。

それだけ万能な効果があったら医者いらずだったかもしれませんね。

今が旬にもなりますし、柿を温めて食べても良し、冷凍シャーベット状にして食べても良いそうです。

1日1~2個くらいなら過剰摂取にはならないので、楽しみながら食べてみてくださいね😄


ビタミンCの含有量

🍅柿1個(150g)105mg     🍎リンゴ1個(250g)10mg 

 🍊みかん1個(70g)23mg





閲覧数:11回

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page