外出していますか?🏃
あつ~い夏が終わり、外に出やすい気温になってきましたね🌞 皆さん、夏の間クーラーの効いた部屋にこもったり、 同じ体勢で長時間テレビを見たりと 運動不足になっていませんか😲? 今回は外出をしないリスクについてお話したいと思います。 東京都老人総合研究所の調査では...
あつ~い夏が終わり、外に出やすい気温になってきましたね🌞 皆さん、夏の間クーラーの効いた部屋にこもったり、 同じ体勢で長時間テレビを見たりと 運動不足になっていませんか😲? 今回は外出をしないリスクについてお話したいと思います。 東京都老人総合研究所の調査では...
総務省の発表によると7月初旬の1週間に 2568人が熱中症で緊急搬送されたそうです😲 コロナウィルスのニュースだけでなく、 熱中症警戒アラートにも注目して過ごす必要がありますね。 そこで、今回は暑さ対策についてです。 患者さんとお話をしていると...
雨や雷が続いていますが明日からしばらく良いお天気が続くそうです☀ 梅雨明けの予感がしますね😊 今回は梅雨が明け、夏に入るとよく耳にする熱中症についてです。 私たちのカラダの半分以上は水分でできています。 わかりやすくするために、水分の出入りを家計簿に例えてみましょう!...
梅雨はじめじめとした湿気と低気圧が重なり、体がだるく重く、むくみや頭痛なども起きやすい季節です。この時期は〖水毒〗といって、体内の余分な水分をため込みやすくなり、体に老廃物が停滞しがちになります。 人間の身体の70%は水でできています。その中に老廃物が溜まらないよう水のめぐ...
暖かい日も増え、日差しや草花を見ると春の訪れを感じますね❕ そこで、今回は春野菜についてです😊 この季節の旬野菜は強い香りや独特の苦みを持つものが多く、子供のころは苦手だった なんて方も多いのではないでしょうか❓ それは、春野菜の驚きの効果が関係しているかもしれません🧅...
冬場は感染症が増える季節です。空気の乾燥や寒さで体温が下がることで免疫力が落ちやすくなります。免疫機能は、体温が上がるとその機能が高まります❕ 免疫機能のためにも体温が下がらないように保ちたいところですが、体が冷えてしまう原因って何でしょう❓...
年末は12月29日(火) 午前中まで 年始は1月4日(月) 通常通り診療いたします。 師走を迎え何かと気忙しいと思いますが、体調には気を付けて 良い年をお迎えください😊
寒くなってきましたね💦コロナやインフルエンザなど気になることが多くなってきました。今回は免疫力を高める腸内細菌のお話をしたいと思います❕ 腸は全身の免疫力をコントロールする役割を担っている大切な臓器です。 腸内細菌には、善玉菌が2割😄日和見菌が7割😐悪玉菌が1割😠い...
今回はこれからの時期の風邪対策のお話✨ 『柿が赤くなれば、医者は青くなる』というを聞いたことがありませんか❓ これは柿が実るような時期には食物が美味しくなり栄養状態も良くなるので、医者が暇になり困るというものだそうです。...
10月に入り涼しい日も増え、歩くのに最適な季節になってきました😄 歩くことは、生活の中の移動手段であると同時に最も簡単で手軽な運動で、 身体にとっても良いことが数多く報告されています❕ 今回は歩き方のことを書こうと思います。...
季節の変わり目で、体が重い。。。腰が痛い。。。 そんな悩みを最近よく耳にします💦 新型コロナや、連日の猛暑が続き外出する機会が少なく家で 座っている時間が多くなっていませんか? そんな時にオススメなのが ”ヨックッション”!! ヨックッションは、体圧から生じる痛みを分散!...
暑い日が続き、ニュースで毎日のように聞く熱中症❕ ここ最近、周りでも熱中症が増えてきています😭 〖 そこでどのような症状が出たら危険信号❓なのかチェックしてみましょう。〗 ①爪を押した後色が白からピンクに戻るまでに3秒以上かかる ②口の中が乾燥している ③下の赤みが強い ...
今年は急に夏の暑さになり、暑さに慣れていないことで熱中症になる方が多いようです💦 夏の日差しで頭が熱くなる、エアコンで足元が冷える…などで「頭寒足熱」が乱れると頭痛や吐き気など熱中症になりやすくなります。 そこでお勧めなのが“氷枕”です。頭を冷やして体調管理に努めましょう...
こんにちは😄 じめじめした日が続いていますが、コロナウイルスと梅雨のこの時期、家から1歩もでないということありませんか🏠? そこで家にいても手軽にできる対策として、おすすめしているものがあります。 それは…ずばりお酢を取ることです❕...
5月下旬になりました、、これからどんどん暑くなってきますね(^^;)💦 突然ですが、みなさん紫外線☀の波長にはウイルスを不活化させる力があるのはご存じですか?? 紫外線は波長によって長い方から、UV-A・UV-B・UV-Cと分類されます。放射線のように直接遺伝子を傷つけ不...
こんにちは😄 新型コロナウイルスの感染者も徐々に減っていき、あともうひと頑張りというところですね💪!! 皆さん、自粛期間家🏠で過ごす時間が多い中、長い時間本を読んだり・・マスク作りに夢中でずっと同じ姿勢でいたりとかで、腰を痛めていないですか?? ・・・・・・・☺...
こんにちは😇 いま新型コロナウイルスで外出を避けるようにといわれていますが、 みなさんはおうち時間🏠どうお過ごしですか?? 今日は、『新型コロナウイルス』は肺炎ということなので、 呼吸器リハビリテーション・・・胸郭や呼吸に係る筋肉性を高めたり、筋力を増やすことで楽に呼吸...
こんにちは!! コロナウイルス…😔収まるどころか、感染者がどんどん増え、身近になり正直ここまでになるとは思いませんでしたね😶⤵⤵ そこで、ねもと整骨院では感染拡大予防のために以下の取り組みを行っています。 ①患者様同士の距離間をとるためレイアウト変えました...
こんにちは😊 日に日にコロナウイルスの感染者が増えていく中、自分自身を、大切な人を守る行動をとっていくことが大事なんだと感じますね😔💧 そこで、手洗い・うがいはもちろん! 外出前後の歯磨きが予防になることを皆さん知っていましたか??...